専任技術者の実務証明書とは?

専任技術者は、営業所に必ず置かなければならないものです。建設業許可を維持するために専任技術者は常に配置し続ける必要があるため、専任技術者のための要件などを確認しておくようにしましょう。

専任技術者とは

専任技術者は、発注者と技術的な内容交渉を行い、工事の見積書作成や契約を行う役割です。技術者としての知見を持って発注者とコミュニケーションを取ることや、専門的なスキルが必要であるため、他の営業所や会社との掛け持ちはできません。各営業所において常勤で従事する必要があります。

専任技術者になるための要件

①一般建設業における専任技術者の要件

以下の3つのうち、どれかをクリアしていることが必要です。

1.資格を持っていること

許可を受けようとする建設業種に応じて、定められた国家資格等を有すること

2.実務経験が10年以上

許可を受けようとする建設業手について10年以上の実務経験を有すること

3.学歴+実務経験

許可を受けようとする建設業種に応じて定められた学歴をもち、3〜5年以上の実務経験を有すること

②特定建設業における専任技術者

以下の2つのうち、どれかをクリアしていることが条件となります。

1.資格を持っている

許可を受けようとする建設業手に応じて定められた国家資格等を持っていること

2.一般建設業の要件クリア+指導監督的経験がある

「一般建設業における専任技術者」の要件をクリアし、かつ、許可を受けようとする建設業種において、元請として4500万円以上の工事を2年以上指導監督した経験を有すること。

専任技術者証明書の書き方

実際に、専任技術者の証明書を書く場合には、どういった項目があるのでしょうか。ここからは、それぞれの項目について解説します。

・申請者、届出者

許可を求める人(会社)の情報を記入します。

・許可の届出先

「地方整備局長」「北海道開発局長」「知事」のどれかです。不要な部分は線を引いて消します。

・区分

新規や専任技術者の変更などで、該当する番号を枠内に記入します。

・許可番号

業種の追加や技術者変更などの時に、許可番号を書きます(新規では書きません)。

・フリガナ

専任技術者の振り仮名をカタカナで記入します。

・氏名

1つの枠内に一文字、漢字を記入します。なお、苗字と名前の間に1枠あけます。

・生年月日

一ケタの場合には、「02」などの書き方をしましょう。

・今後担当する建設工事の種類

今回申請予定の許可業種を該当する枠内の番号で書きます。

・現在担当している建設工事の種類

業種追加など、すでに許可を持っている時に使いましょう。

・有資格者区分

国土交通省が定めた資格コードを記入します。

・専任技術者の住所

技術者の住所です。営業所から遠すぎる場合には、通勤できる証明が必要になります。

・営業所の住所(旧所属)

変更時に使用します。

・営業所の住所(新所属)

専任技術者が所属する営業所の所在地を記入しましょう。

勤務先に証明してもらう必要あり

専任技術者資格を証明するためには、現在の勤務先もしくは以前の勤務先での証明が必要です。証明してもらうにあたり、第三者とは「建設業の許可を受けている」「関係業者など」です。
経験年数については、漏れないように記入しましょう。

書類記入や準備のサポートは当事務所へ!
当事務所では、建設業に関する申請などについての経験が豊富です。初めて申請を出される方、書類作成に時間がかかって負担を感じておられる方は、ぜひ一度ご相談ください。
書類記入のアドバイスから作成代行まで幅広くサポートさせていただきます。

関連記事

  1. 建設業許可申請の基本から申請書の書き方までを解説
  2. 完成工事原価報告書とは?書き方やポイントを解説します
  3. 貸借対照表の書き方を解説!
  4. 建設業許可申請に伴う工事経歴書の書き方
  5. 経営業務の常勤役員等証明書(管理責任者証明書)の書き方とは?
PAGE TOP